月見猫

PENTAXカメラ愛用、旧レンズ集め、月の写真、野鳥や北海道の写真を写しています 連動ブログhttp://mooncats1966.blog.fc2.com/もどうぞ

2010-01-01から1年間の記事一覧

11月8日のカモさん

今日は先日と違う公園(常盤公園)へ出掛けてカモさんにモデルをお願いしてきました! ここのカモさんは池にいる姿もあるのですが何と言っても地上にいる姿が多い多い(笑) 寒空の下、丸くなって寝ている姿が目立ちましたが草むらを歩きながらエサを食べた…

11月8日のトビ(鳶)さん

今日は夜勤明けのお休み、朝から日暮れ間近みたいな薄暗さに気温も上がらずニット帽を被らないと耳が冷たくなるほどです それでもカメラ片手に出掛けると山沿いの川辺で大きな鳥の姿が空を飛んでいます 車を走らせ近くまで来ると木の上に鷲なのか鷹なのか判…

2001年・宇宙の旅 (1968年作品)

この映画の公開当時は2歳弱だった自分、実際に映画を観たのは中学生になってからテレビの放映が初めてでした 当時はビデオも珍しかった時代で古い映画はテレビでの放送が主だったのを思い出しますね この2001年・宇宙の旅も年末年始の深夜映画で見た記…

景品の天体望遠鏡

家電量販店の100満ボルトが年一回行う「株主感謝祭」で毎回数種類の景品の中から好きな物を頂けるのですが今回の景品の中に天体望遠鏡の姿が! と言う事で今回は天体望遠鏡を頂くことにしました、いつも人気のある景品はすぐに品切れになってしまうので心…

11月6日の猫(笑)

何とも曇りや雨の天気が続いておりますー昼間は晴れ間も見えるのに・・・夜になると雲が広がる空 ふと感じたのが風の向き、昼間は内陸(大雪山系)から風が吹き夜になると暖かさの残る海側(オホーツク海)からの風向きになるのかな? 日が落ちると星空が綺…

アポロ13(1995年作品)

この映画は月や映画好きでなくても観られた方が多い映画かもしれませんね 実際に起きたアポロ計画の13号目の打ち上げから事故遭遇と無事に帰還するまでの人々の姿を描いています 原作はその事故に実際遭遇した船長(ジム・ラベル)が書いたものなのでドキ…

11月3日の空

昨日は文化の日、夜勤では結局雲が晴れずに月見は無理でしたー最近月見出来ていないのでかなり細くなっているんでしょうね 昨日の日中は少し晴れていたので夜も楽しみだったんですが駄目でしたねー と言う事で昼間に日が射した時の空を写してみました! カメ…

11月2日のオリオン座

昨夜は夜勤に出かける時には星空が広がっており「月が楽しみだなー」と思っていたのに・・・日付が変わる頃には曇りだし明け方まで雨・・・残念! しかし夜勤の休憩時間に東の空を見るとオリオン座が綺麗です、まだこのデジカメに変わってから星座を写したこ…

オリンパス SP−600UZ (接写)

昨夜も雨・・・朝には雨は止んだのですが青空は出てくれません、月が沈むのは午後2時前ぐらいなので晴れてくれれば青空に薄っすら白い月が見えるのになー いつも書いていますが天候には逆らえないのでこればかりは仕方ないですね(笑) と言う事で今日はデ…

スペース・カウボーイ(2000年作品)

昨晩の月はとうとう雲に覆われた空で一度も顔を見せてくれませんでした・・・ 天候頼みのお月見、見えないときは仕方ないですねーこんな時は大好きな宇宙映画のお話を(笑)今回は映画「スペース・カウボーイ」です! お話の内容は先日お話した「ライトスタ…

10月31日の赤トンボ

先日こちら道東も初雪が降って気温もめっきり冬近しの季節 カメラ片手に外へ出ると紅葉も終盤となっています、公園で紅く染まったもみじを写してみました 川原では秋の終わりを惜しむように飛ぶ赤トンボが・・・冷たい風に飛ぶ時間も短く止まっては羽を休め…

10月31日の公園カモさん

野生逞しい俊敏な野良カモさんに完敗したので帰りにまた先日の公園でカメラ初心者を優しく迎えてくれるカモさんを写してきました(笑) ボートも乗れるこの池に住んでいるのでカモさんもかなり人馴れしていてカメラを構えても余裕で目の前を泳いでくれます …

10月31日の野良カモさん

今日は快晴、仕事もお休み、気温はやや低めですが上着を着込んでカメラ片手に出掛けてみました! 会社の裏にある貯水池に住んでいるカモさんを写してみようかなーと出掛けることに・・・ しかーし!公園の池で過ごしているカモさんとは違い野生のカモさんは…

10月30日の月(下弦)

日付は跨いでしまいましたが月齢22過ぎの月を写しました、オリオン座の左に上がってきた月は半月の下弦です 雨の海の上にあるプラトーにもとうとう影が掛かってきました、アペニン山脈も端が光って見える程度 輝きの落ち着いたコペルニクスからアペニン山…

ライトスタッフ(1983年作品)

月も今夜が下弦、これからどんどんと顔を出す時間が遅くなってくるのでその日のうちに更新が出来なかったら残念 木星も仕事から帰ってくる時間には高い位置に登っていて以前のように眺められず・・・ちょうど窓の枠から見えない(涙)そこで今日から宇宙や星…

10月29日の月

今夜の月の出は9時過ぎ、これから月が見えるようになるのはどんどん夜遅くなってきちゃいますね 月齢も21を過ぎとうとう晴れの海も姿を消してしまいました、コーカサス山脈の尾根も頂きが光って見える程度 でもアペニン山脈の連なりが綺麗に光っています…

10月28日の月2

さっきより高い位置に来て少し細かい部分も写せたかなーと追加です 日付変わる前に間に合うかなー と言う事でコメントは短く終了(笑)

10月28日の月

お風呂に入ってから窓の外を見るとまだ低い位置ですが東の端にお月さんがポッカリ! 望遠鏡では三脚が当たってしまい望遠鏡を窓の外に出せずまだ見えない角度の月ですがデジカメなら手持ちでも望遠でお月さんが大きく見えて嬉しいですねー 今夜も空は星でい…

10月27日の月2

昨晩は寒くて望遠鏡で覗いた後に写真を写したら早々と窓を閉めちゃったんですが寝る前にまた少し眺めてみました! 満月や明るい時の月って滑らかに見えていますがこうやって影が落ちるようになるとクレーターや地形の起伏で本当に荒々しい光景が広がっていま…

液晶保護フィルムとエネループ

オリンパスのSP−600UZを購入して感じたのは背面の操作類がシンプルな分、液晶の占める面積が大きいこと カバンなどから取り出す際に気をつけないと液晶によく触れてしまうんですよねー指紋や埃などは丁寧に拭けば良いのですが擦れや当たりから傷が付…

10月27日の月

昨夜は雨と風で大荒れ、北海道の各地で吹雪いたり一気に冬突入で酷かったですねー 運良くこちらは雪の被害は無く朝には快晴でしたが一日寒かったです、出勤時には周りの山が真っ白になっていて降らなかったのは平地だけだったみたいです 日暮れには気温も氷…

10月26日の大荒れ

こちら北海道は朝から札幌などは雪が降っていたみたいです 道東であるこちらは風が強いのですが雨が降る天気で雪にはなっていないんだけど・・・先程から雨と風が強くなってきました 明日は雪の予報で最高気温も7℃・・・一気に冬に突入ですね(涙) 今夜の…

10月25日の月

昨日間違えて25日の月と書いてしまいましたが24日の月でしたー修正しておきました! さて今夜が本当の25日の月、昨日影が掛かっていた危機の海が縁しか見えなくなってますねー 明日には豊かの海も消えかかるのかな?こうやって見るとこの右側が影で浮…

10月25日の猫(笑)

今週には雪の予報も出ましたこちら北海道では今日も冷たい雨が昼に降っていましたー 窓を開けてお月見も少し厚着をするかお風呂上りに見なければ肌寒い季節ですね、また長い冬がやってきますそこで先日我が家の猫にも少しでも暖かい冬を迎えてもらおうとDI…

10月24日の月

今夜も明るい月が出ていますねー夜勤も明けたので久々に望遠鏡で月を眺めました! 明るいですねー明るいと言うより眩しいぐらいでカメラではなく目で見る月は本当に細かい部分もはっきりと見えます 今夜は大気の状態も落ち着いているのかほとんど揺らぎもな…

10月24日のカモさん(笑)

朝から曇り空だった日曜日、妻の車を冬用にタイヤ交換して一息すると空は晴れ渡って秋晴れ! デジカメの液晶に貼る保護フィルムを買いに出掛けました、ダイソーで2.7インチの保護フィルム(2枚入り)が¥105 PSPもそうなんですがダイソーの保護フィル…

SP−600UZ アップデート

オリンパスのサイトを見ているとSP-600UZのファームウェアが更新されているのに気付きました 更新内容は動画撮影時に関することみたいです、さっそくダウンロードしてアップデートしてみました 手順はまずPCでアップデーターをダウンロードして起動、US…

10月23日の月(満月)

今夜は8時から北見北網圏文化センターの天文台で木星の衛星を見たりプラネタリウムにて星の説明を聞いてきましたー 日暮れには綺麗な満月が出ていたのですが天文台に着いたときには靄が掛かったように月がボンヤリ・・・木星もボヤけてしまっているかな?と…

オリンパス SP−600UZ(夜景)

待ちわびた満月(直前?)が薄曇でなかなか顔をハッキリ出してくれなかったので夜勤の休憩時間に夜景モードを試してみました 夜景モードを使うと明るく写りますしシャッター時間がかなり長くなるので三脚も必要ですね それではまず風景モードで撮影、真っ暗…

10月22日の月

夜勤で見上げた月はほぼ満月と言ってもいい感じでしたねー月齢14〜15への月を日付が変わる前後で見上げてみました こちらは22日の午後8時頃の月、南中(一番高い位置に来る頃)時間が11時ちょっと手前なのでまだまだ登っている時間の月ですから左に…