月見猫

PENTAXカメラ愛用、旧レンズ集め、月の写真、野鳥や北海道の写真を写しています 連動ブログhttp://mooncats1966.blog.fc2.com/もどうぞ

5月24日の月

今夜も夜空を見上げると西の空にまだ半月(上弦)に満たない月が浮かんでいました、新月からは6日ほど経っているので満ちてはきていますがまだまだ一般で言う「三日月」な形です

f:id:mooncats:20150524215348j:plain

よく月を写す際に望遠が300mm以下だったりオート任せだと上手く写らずに明るく写ってしまうと言われます

ですのでこれからは月を写した際の露出設定を書き残すようにしますのでMモードで写す際の参考になればと思います

月撮影を重ねているうちに見上げた月の満ち欠けや天候で写す前に大体の設定は決めれるようになった自分

今夜は400mm仕様でISO800・SS1/400・F8で写しています

トキナーの400mmは絞り開放でF5.6ですので開放で写せば更にISOを下げたりSSを上げたりも出来るのですが開放では描写が甘くなる部分もありますし明るい部分での擬色も出やすいので一段絞ってF8にしています

もしもSMC 300mm F4で写していたらSSは1/300で手振れしませんし絞りを一段絞ってもF5.6ですので更にISOを下げて200でも手持ち撮影出来そうですし400で設定すればSSを1/400まで上げたり絞りを更に絞ることも選択できます

どの機種もISOを下げれば感度は下がりますがノイズが減ります、機種によってノイズの多少は異なりますが今はノイズの少ない性能が増えてきていますが動きの少ない月などを写す際は手振れを抑えられるのでしたら出来るだけISOを低くしてノイズを抑えたいものです

露出はISO・SS・Fの組み合わせで決まりますが一通りの組み合わせではなくどれかを変えれば他も変えなければ露出が変わってしまいます

画質を優先するならISO感度重視、手振れを優先するならSS重視、描写を優先するならF(絞り)重視と自分なりにその場面に応じて同じ露出を狙っても組み合わせを変えてシャッターを押しているのですが・・・写した画像を見て微調整していることが多々(笑)

大気が不安定だと月も歪んだり波打って見えるのですがそういった時はSS重視にして歪んでいても速く写すようにしなければピントが合っていてもボケたようになったり淡くなったり写ることが多いですね

当たり前のことですが月が満ちてくると明るくなるのでSSも速く出来ますしISO感度を上げずに絞りを絞っても大丈夫ですので写しやすくなります

逆に明るすぎてSSを更に上げて若干暗く写すよう露出を下げなければ明るすぎて月の地形すら見えなくなることも

約1か月で満ち欠けを繰り返す月をモデルにするとMモードでの露出設定が理解しやすくて面白いですよ

f:id:mooncats:20150524220758j:plain

ところでカメラをK-rからK-50に変えて間にK-30を挟めば二代新しい機種に変わっています

撮像素子の素子数も変わっていますし色んな部分で性能が上がっているのを使っていて感じます

K-rと400mmの組み合わせにしてから撮影した月を1500×1000でトリミングしブログ用に1280×850へ縮小して貼っていますが縮小の際に少し画像が甘くなるので軽くシャープを掛けて補っています

ただISO感度が高い際などはそれが粗さ(ノイズ)を強調してしまうので出来ればISO感度は低く抑えたいのが本音、しかしK-50になり更にノイズが減ったのか800や1600ではほとんど気にならない自分

試しにトリミングの際に1500×1000ではなくブログにそのまま使えるよう1280×850でトリミングして縮小無しの画像も貼ってみました

本当はこのままで使えるのが一番なんですが・・・大気の状態や天候でピントを慎重に合わせても淡くなったりボケたりが避けられない時も

縮小する際にシャープを掛けることでそれを補える場面も多いのでこれからも以前同様に続けてゆきたいと思っています

月や写真に興味を持って「写したいな」と思われた方の何か参考になれば嬉しいです