月見猫

PENTAXカメラ愛用、旧レンズ集め、月の写真、野鳥や北海道の写真を写しています 連動ブログhttp://mooncats1966.blog.fc2.com/もどうぞ

RICOH XR RIKENON 50mm F2 試写2

今日から日勤でしたが今朝も冷え込みましたね、−20℃近くまで下がったのではないでしょうか・・・
仕事を終えて帰宅する際にはまた冷え込んできて雪まで降り始めました、ただ低い気温での雪なのでまるで微粉末のような細かい雪

先日ジャンクで見つけたXR RIKENON 50mm F2、今日は会社の設備を写してみて合焦とボケの写りを楽しんでみましたー
ここはやっぱり前後に並んだ被写体を写し、絞り開放でのボケや被写界深度などが判るのが良いでしょうね
上の写真は絞り開放(F2)で写しています、真ん中の金具にピントを合わせていますが前後のボケに癖がなく自然な感じがしますね
歪みなども無いようでコントラストが低くなり易い室内灯だけでも充分写せるのは嬉しいですね、光沢や反射でのボケに癖などあるのでは?とステンレス素材を写していますがボケが大きい離れた部分などの光はやや煩く感じるボケ方も所々見られますね

絞りをF4まで絞って写すと一気に被写界深度も広くなりコントラストも強く写ります、開放F2のレンズでそれほどピントの山がシビアではないこのレンズはF4まで絞らなくてもシッカリとした写りを室内などで楽しめそうですね
50mmというフィルムカメラの標準域となるレンズ、特にXR500などにセットで売られていた「顔」となるレンズですから幅広く撮影に対応すべく設計や製造なされたので扱い易さに重点があり「奇をてらった」仕上げではない感じがしますね

カリカリな描写などがイメージとして突出しているレンズ、「和製ズミクロン」という呼び名にも自分自身ライカやズミクロンを本でしか知らない人間ですし写してみての感想にしかなりません
ただ写していて凄く感じたのは室内など照明の色味が場所場所で変わるのに写した後にその写りを確認すると自分が普段見ている被写体と写した被写体の「質感と色」に差がなく違和感を感じない写りが大半でした
青味が残るわけでもなく黄色味が乗ってしまうわけでもなく赤味が足りなく感じたりもせず、ごくごく自然な色が自然に写されている感じ
昼休みにでも外に出て雪景色や風景も写してみたいのですが・・・さすがに昼間の仕事中にカメラ構えて敷地を離れるわけにも行かず(笑)
以前買ったRIKENON 50mm F2(後期)もプラ製の短筒で軽く扱い易いレンズでしたが初期のXR RIKENON 50mm F2は金属製の重みがあるレンズ
しかしこのレンズが生まれたことによって後に続く扱い易いレンズたちが生まれたのを感じます
きっと「和製ズミクロン」と言う過度な期待を持って手にされると「なーんだ」という物足りない感想が生まれてしまうと思います
でも標準レンズとしてあくまでも「標準的な性能」を基準にするとなればこの50mmレンズは素晴らしいレンズだと思います
フィルム時代のレンズですがこれからも大切に使ってゆきたいレンズになりそうです、カメラ歴も浅く感じた感想でしか書けませんがもうちゃっと感じた部分や感覚を的確に表現したかったのですね・・・スミマセン
リコーさん、不況長引くこのご時勢ですが「遊び心」をもし製品化出来るチャンスがございましたら是非デジタル専用のMF(AFでも良いですから)レンズで再び「和製ズミクロン」を作ってみませんか?(笑)